費用とご契約の流れ

永久の会墓苑費用 お一人様一式 80万円

年会費・管理費は掛かりません

~ご契約に含まれるもの~

個人墓

会員お一人に対し個別の納骨室をご用意致します。

戒名

入会した全ての方に真言宗の戒名を受戒式にてお授けします。

位牌
新宿 早稲田 永久の会墓苑 位牌

永久の会会員専用のお位牌に刻銘します。
(生前は朱文字で安置します)

納骨法要

ご逝去後、納骨致します際に納骨法要を営みます。

永代供養

納骨後全ての会員を永代に亘りご供養いたします。三十三回忌までは阿弥陀堂にて個別にご供養、三十三回忌以降は放生寺総墓に合祀を行い、引き続き永代に亘りご供養いたします。

言の葉の碑

会員お一人に対し一基墓標として言の葉の碑(いしぶみ)をご用意いたします。

実際の言の葉の碑を
ご覧になれます

フォトブックを見る

お申込み~永代供養までの流れ

ご見学

まずは一度お気軽にご見学下さい。

ご契約

ご契約はお申し込みになるご本人様と放生寺の間で結びます。ご入会後、会員登録を行い会員証を発行、放生寺は会員の方々の菩提寺となります。

受戒式・戒名授与

ご契約後受戒式の日時をご連絡致します。戒を授け、ご戒名を授与致しますので、ご出席下さい。受戒式の後、お位牌を建立し、阿弥陀堂に安置致します。

納骨式

ご逝去後四十九日迄に、ご遺骨を阿弥陀堂にご納骨いたします。その際納骨法要を営みます。

永代供養・ご供養

毎朝の朝勤行と毎月の十八日法要(月命日供養)を三十三回忌まで執り行います。三十三回忌以降は総墓に合祀を行い年三回合同法要を行い、永代に亘りご供養いたします。

ご契約について

  • 契約者の過去の宗教、宗派は問いません。
  • 既にお亡くなりになられた方の納骨につきましても、ご相談に応じます。
  • ご戒名につきましては、「信士、信女」に統一させていただいております。
  • 言の葉の碑はご希望の方のみ刻銘致します。
  • 三十三回忌以降はお位牌をお焚き上げし、会員専用の過去帳に戒名、俗名、命日、行年を刻み放生寺持仏にて安置いたします。ご遺骨は総墓に合祀し永代供養を致します。

墓じまい・改葬をお考えの方へ

ご納骨・ご改葬の手順

手元に遺骨がある場合

生前会員さまと同様の手順でお申し込み頂けます。

  • 葬儀を営み戒名を授かっている方
    基本、お授かりされました戒名にてご供養を行いますが 宗派により戒名が変わる場合もございます。
    お尋ね下さい。
  • 葬儀を執り行っていない方
    放生寺住職が戒名をお授け致しました後、引導作法式を厳修致します。
    (引導作法式には別途費用が掛かります)

納骨法要

入会手続き完了後、納骨法要の日時を決めご納骨致します。

ご希望により個別のご法事の相談も承っております。

  • 七七日忌(四十九日)法要を営みご納骨
    (四十九日を迎えていない場合に限る)
  • 年回忌法要を営みご納骨
    (四十九日を過ぎて納骨される場合)

詳しい手続き、分骨など、
ご質問は事務局にお尋ね下さい

TEL:0120-182-529
» お問合せフォームへ

ご納骨・ご改葬の手順

墓地から遺骨を移したい場合(墓じまい)

改葬には区・市町村から発行される「改葬許可書」が必要です。
(「改葬許可申請書(PDF:90KB)」の記入例 はこちら)

主な流れ

  • 埋葬されている墓地の管理者に改葬の了承を得る
  • 新しく移す墓苑に申し込みをし「受け入れ証明書」の交付を得る
  • 埋葬されている墓地・霊園の所在地の区・市町村に「改葬許可申請書」を提出し「改葬許可書」を発行していただく
  • 「改葬許可書」発行後、埋葬されている墓地の管理者に提示し遺骨を受け取り、改葬許可書を添えて移転先の墓苑に納骨する

永久の会墓苑では

改葬される故人が
三十三回忌を迎えていない場合

永久の会墓苑にて引き続きご供養致します。

改葬される故人が
三十三回忌を過ぎている場合

永代供養合祀墓「倶會一処」に合祀埋葬し
永代に亘りご供養致します。
永代供養合祀墓「倶會一処」の詳細はこちら)

ご注意:改葬で受け入れ可能なご遺骨は焼骨のみとなります。

詳しい手続き、分骨など、
ご質問は事務局にお尋ね下さい

TEL:0120-182-529
» お問合せフォームへ

もうひとつの永代供養墓合祀墓 俱会一処墓苑

俱会一処墓苑 永代使用料 一霊 30万円

(年会費、管理費等の費用は一切かかりません)

ご契約に含まれるもの
  • 過去帳刻銘使用者の戒名及び俗名を倶會一処過去帳に記し當山持仏に奉安いたします。
  • 永代供養真言宗の作法をもって年三回(春秋彼岸会・盂蘭盆会)合同供養を執り行います。
ご契約について
  • ご契約は使用者ご本人若しくはそのご家族または ご親族と放生寺の間で結びます。
  • ご契約の際は印鑑・身分証明書 (免許証・保険証など)が必要です。
  • ご改葬の際は「埋葬許可証」が必要となります。
  • 戒名がなくても俗名のままでお申し込み頂けます。
  • 合祀埋葬となりますのでご収骨後のご遺骨の返還には一切応じられません。
  • 過去の宗旨・宗派は問いません。

↓ クリックで「よくあるご質問」を見る

よくある質問(Q&A)

宗旨・宗派が違っても入会できますか?
過去の宗旨・宗派は問いません。入会以降は真言宗のご戒名をお授けし、真言宗の作法をもってご供養させていただきます。
葬儀はお寺でお願いできるのでしょうか?
出来ます。生前にお葬儀についてのご相談も承ります。
独身なのですが、私が亡くなった際どのような方法で納骨されますか?
入会時に後見人の登録をお願い致しております。後見人には会員の方が亡くなられた際のご連絡をお願い致します。ご連絡頂いた際に納骨法要の日時を決め、ご納骨させていただきます。
跡継ぎがいないのですが入会できますか?
ご入会いただけます。後継者のことを気にせずに 入れるお墓です。
夫婦での契約は出来ますか?
ご夫婦またはご家族でご入会の場合でも個人個人の契約となりますので、費用はお一人様80万円です。位牌・納骨場所・言の葉の碑での隣同士の場所はお約束できます。
寄付など強制はありますか?
強制的なものは一切ございません。ご寄付等に付きましてはあくまでも会員様個人の意思に委ねます。
墓苑にお参りに行きたいのですが時間は何時まででしょうか?
午前9時から午後5時までです。一年365日いつでもお参りができます。

永久の会墓苑、倶會一処墓苑の資料・パンフレット、
見学お申込みは、こちらから

資料請求・見学お申込みはこちら

0120-182-529
メールでも、資料請求・見学申込やお問い合わせができます!

トップ
永久の会墓苑メニュー