永久の会墓苑では、「供養する心(想い)」を大切に考え、生前没後を通し会員の方もご遺族の方も安心できるご供養を行っております。
永久の会墓苑 阿弥陀堂で行われるご供養
- 朝勤行
- 毎朝、納骨堂(阿弥陀堂)にて住職の読経によるご供養が行われます。
- 十八日法要
- 毎月18日に、その月に亡くなられた会員お一人お一人をご供養し、三十三回忌まで執り行います。ご家族・ご親族・ご友人など参列していただけます。
- 永代供養
- 三十三回忌以降は総墓に合祀を行い過去帳に霊位を記し、春秋彼岸会ならびに盂蘭盆会の年3回合同供養を行い、永代に亘りご供養いたします。
- 年回忌法要
- 個別に年回忌法要(ご法事)をご希望の時は、光松殿二階・持仏の間におきまして、ご家族・ご親族・ご友人による年回忌法要(ご法事)を行うことができます。
放生寺 本堂で行われるご供養(法要)
- 春秋彼岸会法要
-
毎年3月春分の日、9月秋分の日に彼岸会法要を執り行います。ご家族・ご親族・ご友人どなたでもご参加いただけます。
- 盂蘭盆会法要
-
毎年7月8日に盂蘭盆会法要を執り行います。ご家族・ご親族・ご友人どなたでもご参加いただけます。